基本機能一覧
- 入荷予定情報を使用した入庫作業処理
- 入庫作業処理(お客様承認機能 有・無)
- 出庫作業処理
- 在庫調整作業処理
- ロケーション移動作業処理
- 倉庫間移動作業処理
- 事前セット組作業処理
- 在庫情報検索
- 入出庫履歴情報検索
1
入荷予定情報を使用した入庫作業処理
【機能概要】
- お客様側にて倉庫へ入荷する予定の商品別入荷予定情報を在庫管理システムへ取り込みをしていただき、取込が行われた商品別入荷予定情報を元に物流会社様側で実際に倉庫へ入荷された商品と入荷数量のチェック作業が行える機能になります。
【望める作業改善化】
- 入荷予定情報を在庫管理システムに取込を行うことで、入荷予定情報を物流会社様側で印刷を行い、入荷予定情報を確認しながら倉庫に入荷した商品と入荷数量のチェック作業を行うことができます。この流れの作業を行うことでお客様側で認識している入荷予定情報との確認作業が行われる状態になり、一致すればお客様へ商品と数量の連絡をせずに物流会社様側で入荷予定情報を使用して在庫計上が行えます。
- 入荷予定情報と商品の入荷された内容に相違が発生した場合については、数え間違いであれば再度確認を行えます。入荷予定情報が無ければ、お客様へ連絡して数量を確認後に入荷商品の再度確認になり、お客様とのやり取りが減り作業効率が向上されます。
- 入荷予定情報を使用することで、無い場合と比べても圧倒的にお客様・物流会社様間でのやり取りが軽減されます。やり取りが軽減されるということは必然的に作業効率が向上されます。また、在庫管理システムへ取り込まれた商品別入荷予定情報を使用して在庫計上が行えるため、入力の手間もなくなり、入力間違いが発生せず正しい入庫数量の在庫計上が行え在庫管理システムで管理している在庫数の正確性も向上されます。
・通常の入荷作業処理
・入荷予定情報を使用した入荷作業処理
1
入庫作業処理(お客様承認機能 有・無)
【機能概要】
- 物流会社様側にて倉庫に入荷された商品と数量を在庫管理システムへ手入力またはデータ取込にて在庫計上をしていただける機能になります。お客様承認機能とは物流会社様側で倉庫に入荷された商品と数量を在庫管理システムへ手入力またはデータ取込を行った後にお客様にて入力された入荷情報の確認を行える機能になります。お客様承認機能の場合はお客様側でのみ在庫計上の処理が行えます。お客様承認機能無しの場合は物流会社様側で在庫計上処理を行います。
【望める作業改善化】
- 物流会社様側にて倉庫に入荷された商品と数量を手入力する作業は在庫管理を行う上で必ず必要な作業になります。弊社の在庫管理システムはデータ取込も行えますので、EXCELで商品コードと入荷数量を入力し取り込みを行うことで一括で入庫数量の登録が行え、手間がかかる入庫入力作業が軽減され作業効率が向上します。
- お客様承認機能を利用することで入力された情報をお客様側でも在庫管理システムを通して確認が行えます。お客様側で認識している入荷情報を元に確認が行われますので、必然的に別の観点から2重チェックが行われ、在庫管理システムへ入力された入庫情報の正確性が向上されます。
- 「入荷予定情報を使用した入庫作業処理」に比べて手間が増えますが、入荷予定情報などの取り込みが行えない場合であっても、可能な限りの作業軽減およびシステム内で管理している在庫の正確性が向上されるシステム構成にしております。
・入庫作業処理:お客様承認機能有り
1
出庫作業処理
【機能概要】
- 物流会社様側で倉庫に保管している商品在庫を出庫した際の出庫した商品と数量を在庫管理システムへ手入力またはデータ取込にて在庫引き処理をしていただける機能になります。基本的に運送会社を使用した出荷作業は在庫管理システムの出荷作業機能を使用して自動的に在庫引き処理が行われますので、イレギュラー的な出庫作業の場合のみ使用する機能となっております。
【望める作業改善化】
- 機能概要でも説明をさせていただきました通り運送会社を使用した出荷作業は出荷作業機能が自動的に在庫引き処理が行われる為、基本的に使用をしない機能とはなっております。
- 同じ処理機能として在庫調整処理作業があります。別で処理機能を持たせた理由としては、入出庫履歴情報で処理の差別化を図るになります。物流会社様では出庫手数料を請求される会社様が多いため、在庫調整処理での入出庫履歴情報の計上処理ではなく出庫処理として入出庫履歴情報の計上処理をさせることで出庫数量の算出漏れが防げるようになり、お客様へ提出する出庫数量の精度の向上が望めます。
・出庫作業処理
1
在庫調整作業処理
【機能概要】
- 物流会社様側で倉庫に保管している商品の在庫数と在庫管理システムの在庫数を合わせるための、システム内の在庫数を変更するための調整数量を在庫管理システムへ手入力またはデータ取込にて在庫数調整処理をしていただける機能になります。基本的に何らかの理由で倉庫に保管している商品の在庫数と在庫管理システムの在庫数が違った場合のみ使用をしますので、イレギュラー的な作業機能となっております。
【望める作業改善化】
- イレギュラーが発生した場合のみ使用する作業機能になるため、在庫管理システムの在庫数量を変更する理由の入力を必須入力にしております。理由にどういった経緯で在庫管理システムの在庫数量を変更した内容を記載しておくと、後々に対象の商品の在庫などの調査を行う際に在庫数を変更した経緯が明確になっており、余計な調査を行う必要がなくなります。
・入出庫履歴情報の比較
1
ロケーション移動作業処理
【機能概要】
- 倉庫内で保管している商品の在庫の保管棚(ロケーション)の移動管理をするための、ロケーション移動情報を在庫管理システムへ手入力またはデータ取込にて入力して、ロケーション移動処理をしていただける機能になります。
【望める作業改善化】
- 弊社の在庫管理システムはロケーション機能があります。ロケーションとは倉庫内の商品在庫を保管している場所を特定する番号になります。ロケーションの管理を行うことで熟練者でなくても商品在庫の場所の特定が行えたり、出荷に効率がいい導線を考慮してロケーション管理をすることで出荷作業効率が向上します。
- 上記の図のようにロケーション無しの場合はA商品が「2Fの入り口近くの棚の上から2段目にある商品」になります。A商品がその場所にあると判断できるのは出荷経験者しかわからない状態になります。ロケーション有りの場合は、在庫管理システムにA商品の在庫は「2F-01-B」にあると登録するだけで、商品の在庫の保管場所が経験者以外でも特定できます。経験者以外でも特定できるので、作業担当者の経験に頼らずに出荷対応が可能になります。
- 出荷時に作成される作業指示書がロケーション順番で印字されているれば、導線が自動的に引かれピッキング作業の効率化が望めます。
1
倉庫間移動作業処理
【機能概要】
- 複数の倉庫で在庫を管理している場合に、倉庫間で在庫移動をする際に移動する商品と移動する数量を在庫管理システムへ手入力またはデータ取込にて倉庫間の移動処理が行える機能になります。商品の出庫をする倉庫(移動元倉庫)で移動する商品と移動数量を在庫管理システムへ入力し、商品を入庫する倉庫側(移動先倉庫)で移動されてきた商品在庫と在庫管理システムへ入力された移動情報を比較確認します。商品と数量が問題無ければ、商品を入庫した倉庫側で在庫管理システムの倉庫移動完了処理を実施したら、入力された倉庫移動情報を元に在庫管理システムでの倉庫間で在庫移動が実施されます。
【望める作業改善化】
- 移動する商品と移動数量を在庫管理システムへ入力を行うことができるのは出庫する倉庫(移動元倉庫)側でのみ行えます。商品を入庫する倉庫側(移動先倉庫)で倉庫入庫処理を行うのではなく、入力された移動情報を確定するだけで在庫管理システム内在庫の倉庫間移動処理が完了されます。移動元倉庫と移動先倉庫の数量が一元化され、在庫管理システム内の在庫数の正確性が保たれます。
- 倉庫移動情報は移動元倉庫でしか変更ができませんので、移動先倉庫で確認をして入力内容と違う場合は移動元倉庫へ伝えて確認を行います。入力間違いをしている場合は移動元倉庫で修正を行います。移動元と移動先でのやり取りが発生はしますが、在庫の正確性の保持するために確認が必要になるようなシステム構成をしております。
- 倉庫間の距離が長く1日で実在庫の移動処理が完了できない場合も想定しており、移動元倉庫で移動する商品と数量を在庫管理システムへ入力した時点で在庫が倉庫移動中の状態となり、出荷指示や在庫引きができない状態となりますので、移動中の在庫から出荷指示が掛からないため、在庫を探すなどの不要な処理が発生しません。
・倉庫移動
1
事前セット組作業処理
【機能概要】
- 弊社の在庫管理システムのセット商品の出荷管理についてですが、2パターンの出荷管理方法で出荷を行うことができます。
①1個の商品SKUコードを複数の在庫商品コードへ展開して、それぞれの在庫商品コードの在庫を引き当てと出荷を行う方法。
②1個の商品SKUコードを在庫商品コードとして管理して、事前に組合せ処理を行うことで商品SKUコードに在庫を持たせて引き当てと出荷を行う方法。
今回のご説明をさせていただく作業処理は②の商品SKUコードに在庫を持たせて引き当てと出荷を行う方法で事前に組合せ処理を行い商品SKUコードへ在庫計上をしていただける機能になります。
【望める作業改善化】
- 事前セット組で商品SKUコードへ在庫を持たせる場合については、その場でセット済みの商品在庫を出荷する状態になり、1個の商品へ送り状を張って出荷するという単純作業になり出荷効率が複数商品をその場で集めて出荷するよりかなり向上されます。組み合わせされている在庫がある限りは単純な出荷作業になります。
- 出荷に対してセット済みの在庫が不足している場合は在庫が欠品状態になり出荷指示の処理が欠品で止まってしまうことになりますので、急ぎセット済み在庫を作成をする必要が出てきます。よってある程度複雑なセット組(部材や資材込みのセット組)である場合、且つ事前にある程度の在庫を作成することができるセット組であれば、非常に出荷作業の効率よくなります。逆のパターンだと作業効率や品質が低下しますので、用途に合わせて使用をしていただく必要があります。
・セット組の2パターンの比較
1
在庫情報検索
【機能概要】
- 在庫管理システム内で管理している在庫情報の一覧の検索が行えます。在庫情報は在庫を保管している倉庫管理・商品情報管理・賞味期限管理・ロット管理・ロケーション管理・ケース管理で在庫数を管理しております。検索もそれぞれの項目の検索が可能で結果の一覧表をCSVでデータ出力も行えます。
【望める作業改善化】
- 在庫管理システムがクラウドのため、外出先でも最新の在庫情報の確認が行えます。
- 検索で表示される在庫数が出荷指示・引取り・倉庫移動の前と後の在庫数が表示されるため、全ての処理が完了した後の在庫予定数が事前に確認が行えます。本日の最終在庫がにどれぐらいの在庫が残るかが、事前に行えますので発注などの確認の情報としても使用できます。
1
入出庫履歴情報検索
【機能概要】
- 在庫管理システム内の過去の在庫の動きの履歴データの確認が一覧表で検索が行えます。何月何日に何の商品が何個出荷したや何個入庫したが後々確認が行えます。また、検索できる項目も多数用意しておりますので細かい条件検索をしていただけ結果の一覧表をCSVでデータ出力も行えます。
【望める作業改善化】
- 入出庫履歴情報を保管して検索が行えることで、倉庫内の商品実在庫と在庫管理システムで管理している商品在庫に差異が発生した際に理由を調べることができます。在庫自体がお客様の資産になりますので、在庫ズレが発生した際は必ず原因調査が必要になります。在庫管理を行う上での原因調査が時間がかかる作業になりますが、全ての履歴を保存し検索できるようにしておりますので、調査が容易にでき調査時間が短縮されます。
- 通常の入庫や出荷指示を元にした出庫情報などは入荷予定情報や出荷指示情報を元に詳細の確認が行えますが、在庫調整やロケーション移動で不良にする場合は詳細な情報が存在しないため、必ず変更をする理由を入力するようになっておりますので、在庫調整やロケーション移動で在庫を変更した内容も確認が行えます。
弊社の在庫管理システムは基本的に物流会社様向けとなっております。いろいろな機能を準備しておりますが、お客様によっては不要な機能も存在します。不要な機能を表示させない等の対応を行うことで多数の機能もシンプルな運用で扱えるようになります。仮に管理倉庫は1倉庫しかない等の場合は倉庫移動処理は不要になりますし、事前のセット組作業は無いであれば、事前のセット組作業処理が不要になります。シンプルになれば9機能の内4機能しか使わない等もできますので、運用がしやすいシステムになります。